H26-036-001 イノシシによる畑の被害に対して電気柵などの対策は考えているのか。
H26-036-002 抜本的にイノシシを退治する方法はないのか。
H26-036-003 イノシシは川筋で越冬しているようだ。上流と下流から挟みこんで捕獲するなどお金をかけずにやる方法を考えてほしい。昨年は256頭とれたが、それよりイノシシが生まれる数が多いなら結局イノシシが増えることになるのでは。JAや民間団体を有効に活用してイノシシ対策をしてほしい。
H26-036-005 土砂が崩れているところがあり、危ない。
H26-036-008 防災行政無線は家の中では聞こえない。非常災害時に高齢者でも分かるようにしてほしい。
H26-036-012 若い子が安心して働くところが少ない。ブラック企業が多い
H26-036-013 介護施設や福祉施設のことについて話を聞きたい
H26-036-006 味川懸札線が通れなくなっている。万尾宇波線が迂回路になっているがそこも片側通行である。味川懸札線を利用しているのは吉懸の住民7軒しかいない。碁石地内をつなぐ大切な道路であるので早く直してほしい。
H26-036-009 市の体育大会や音楽発表会を他市で開催するのではなく、氷見市で行うべきである。
H26-036-014 道路の交通止めについて、迂回路について
H26-036-004 石仏池の改修について、4~5年前から陳情している。県では予備調査が終わっている。あとは市の後押しがあればできる。
H26-036-010 市の体育大会や音楽発表会を他市で開催するのではなく、氷見市で行うべきである。
H26-036-007 両親の介護が必要で働けず介護施設もあるが入れない、経費が高い等と聞いた事がある。氷見市としてどうお考えか。
H26-036-011 原発に関する防災について、どのように修正されたのか